星取山の頂上に NTTの無線中継所があります
最近 中継所の鉄塔2本が 撤去されました
そこで 過去に各地から撮影した
鉄塔撤去前の 星取山無線中継所の画像を紹介します
なお 2007年頃から 鉄塔にあったパラボラアンテナが 徐々に撤去され
2009年の画像では 鉄塔だけになっていました
Wikipediaの 「NTT中継回線」に よると
2004年3月頃 NHKの回線が 2006年6月には 全民放も
マイクロ波による中継回線から
光ファイバーによる デジタル回線に完全移行したそうです
それで パラボラアンテナが撤去されたのでしょう
2015’07/03 08h57m
鍋冠山展望台のリニューアル工事が始まる数日前です
展望台から南東方向に 星取山があり
頂上には 無線中継所の2本の鉄塔が見えます
2016’05/15 08h55m
今日 新しい展望台から見た 星取山です
無線中継所の2本の鉄塔は撤去されています
過去に 各地から撮影した 星取山無線中継所と 2本の鉄塔を紹介します
2002年 11月17日
唐八景から
2002年 11月23日
バス停があります 朝と夕方に 各1本運行されているようです
2003年 1月30日
浦上からの撮影です 背景の山は戸町岳で
防火帯に雪が残っているようです
2003年 6月5日
鍋冠山から
2003年 9月23日
風頭山から
2003年 12月28日
長崎市の最高峰 八郎岳から
2004年 4月4日
星取山中継所前から
看板に 桜の花びらが…
正式名は「長崎星取無線中継所」でした 「山は付きません
2006年 11月12日
稲佐山から
2007年 8月24日
鍋冠山から
パラボラアンテナの数が 少なくなっています
2009年 11月3日
パラボラアンテナは見えません すべて撤去されたようです
2010年 8月6日 金比羅山から
1874年(明治7年)12月9日に見られる 金星の太陽面通過を観測する為に
フランスと アメリカから 観測隊が長崎にやって来ました
フランス隊は 金比羅山で観測を行い ピラミッド型の記念碑を残していきました
アメリカ隊は 大平山で観測をしましたが 記念碑などはまったく残っていません
しかし この観測以後 大平山は 「星取山」と 呼ばれるようになりました
金比羅山の記念碑近くにある 展望台からの撮影です
大平山での アメリカ隊の観測場所は
今の 星取山無線中継所付近だと 考えられています