さやえんどう命名式・「寿老人」
本日 さやえんどう型LNG船 第5番船の命名式が 行われました2015’11/10 08h30mグラバースカイロード3号橋から撮影しました世界遺産・ハンマーヘッド型クレーンのすぐ近くに 会場が設置されています08h30m09h00m水辺の森公園・風待橋からの撮影です左の立神ドックに入っているのが さやえんどうの第6番船です中央が 第4番船の「LNG MARS」右が 本日命名式が行われる...
View Article今日の「AIDAprima」
ダイヤランドから見た 今日の「AIDAprima」です2015’11/11 09h40m今日は とても空気が澄んでいて 五島列島がはっきり見えました09h44m09h44m09h44m09h44m
View Article「サファイア・プリンセス」の入港
今日 「サファイア・プリンセス」が 里帰りしました「サファイア」の入港は 今年は 今回が最後のようです乗船客は 日本人と欧米の方が多かったようで欧米の方達は 路面電車の一日乗車券を利用されますその為 路面電車が 就学旅行とも重なり 大変混雑したようです2015’11/12 09h18m路面電車が増便となったようです09h20m長崎生まれの大型船5隻です立神ドックに AIDAの2番船と...
View Article明日からベイサイドマラソン&ウオーク
長崎は 今日は雨でした明日から 「2015長崎ベイサイドマラソン&ウオーク」が 始まります明日は ウオーク 明後日に マラソンとウオークが行われます天気予報によれば 明日の午前中は時々小雨のようですが明後日は晴れるようです今日撮影した スタート・ゴール地点の水辺の森周辺の画像です2015’11/13...
View Article「コスタ・セレーナ」の入港
今日 「コスタ・セレーナ」が入港しました天気は 小雨と霧でした水辺の森公園では ベイサイドマラソンのうち ウオーク部門が 行われていました2015’11/14 08h40m霧で 女神大橋は まったく見えません08h40m鍋冠山も 中腹から上は 雲に隠れています08h42m10h04mウオークの 長崎名物おもてなしコース(5km)が スタートしたところです10h08m霧も晴れて...
View Article長崎ベイサイドマラソン&ウオーク初日
今日は ウオークの3コースが 行われました2015’11/14 08h32m最初観光客かな?と思いましたが ウオークの一行でした08h34m08h37m常盤交差点です08h46m今日は ウオークの3コースが 行われます08h53m8時30分頃にすれ違ったのは 世界遺産と伊王島大橋コース22kmの一行でした09h04m9時スタートの 稲佐山コース15kmは 右の道をこちらに向かって来るだろうと...
View Article「ビッグ波羅門キング」沈没 乗客・乗員全員救助
昼12時すぎから このブログの訪問者数が急増しましたツイッターなどで調べてみると九州商船の高速船「ビッグ波羅門キング」が 沈没した件で私のブログへのアクセスが増加しているようですニュースを要約すると今日の 6時50分 上五島の有川港を出港した 九州商船の高速船「ビッグ波羅門キング」で 火災が発生7時35分頃 海上保安庁に通報乗客と乗員は 付近の船に救助され けがなく無事船は 9時40分頃...
View Article「ヘナ」最後の入港
中国からのクルーズ客船「ヘナ」は 去年4月から今日まで 長崎に35回入港しましたこのほど 「ヘナ」はクルーズから引退するようで 今回 最後の長崎入港となります2015’11/15 08h49m浪の平から今日は 長崎ベイサイドマラソン&ウオークが開催されているので水辺の森公園周辺では 撮影場所が制限されていて 画像が少ないです09h42m09h44m09h57m出島岸壁です...
View Article高速船「ビッグ波羅門キング」一昨日までの画像
九州商船の高速船「ビッグ波羅門キング」が 昨日の朝 西海市沖で 火災により沈没してしまいました乗客乗員の皆さんが無事に救助されたのが 不幸中の幸いです長崎港で撮影した 一昨日までの画像を紹介します有川港を出て 長崎の大波止に到着するのが8時30分出港が8時45分なので 撮影時刻は その前後です2015’10/06 08h33m運航開始の4日前です偶然 唐八景から撮影していました10/11...
View Article長崎ベイサイドマラソン&ウオーク
一昨日の日曜日に行われた 長崎ベイサイドマラソン&ウオーク2日目です08h41m浪の平付近から見た 水辺の森公園です09h02mハーフマラソンのスタートです09h03mアンカーです09h10m旭大橋の下を稲佐橋に向かっています09h11m10kmマラソンのスタートです対岸には ハーフマラソンのランナーが見えます09h13mハーフマラソンは 稲佐橋を渡って...
View Article「コスタ・セレーナ」の入港
今日 「コスタ・セレーナ」が入港しました2015’11/18 08h42m9時入港の予定でしたが すでに回頭を終えて 松が枝埠頭に接岸していました08h43m08h50mタグボートの「挑洋丸」が 離れました08h51m08h58m08h59m
View Article「フェリー あまくさ」長崎へ
長崎の渡辺造船所で建造された 「フェリー あまくさⅡ」が11月15日から 口の津港(南島原市)と 鬼池港(天草)を結ぶ航路に 就航しましたそして 「フェリー あまくさ」が 引退となりました11月18日 ダイヤランドに行くと 「フェリー あまくさ」が 小ヶ倉柳埠頭の北側に接岸していました2015’11/18 09h24mダイヤランドに行くと 柳埠頭の北側の岸壁に...
View Article土井の首の水道管破裂で大渋滞
ニュースによれば 今日の2時半頃 土井の首バス停付近で 水道管が破裂し 道路が陥没したそうです7時頃 長崎市役所の防災行政無線で 「交通規制による渋滞に注意」の放送がありましたピーク時には12kmの渋滞になったそうです松が枝付近でも 渋滞が見られました 女神大橋では 車がほとんど動かず 数珠つなぎになっていました2015’11/20 08h33m08h34m右が 土井の首方面へ行く道路です...
View Article巡視船「こじま」
11月17日の朝 巡視船が入港してきました最初 「でじま」が 戻ってきたのだろうと思いましたがよく見ると PL21・巡視船こじま でした出島岸壁に接岸しました2015’11/17 08h47m巡視船が入港してきました08h50m08h54mPL21・巡視船こじま でした08h56m回頭して 出島岸壁に接岸です08h57m08h59m08h59m09h04m巡視船「でじま」よりも...
View Article「びっぐあーす」のドック入り
11月17日朝 女神大橋近くの浮きドックに 「びっぐあーす?」が 入っていました「びっぐあーす」か 「びっぐあーす2号」か わかりませんでしたが 2号が 入港してきたので ドック入りしているのは 「びっぐあーす」だと わかりました五島産業汽船のHPによると 11月15日から19日までドック入りしていたようです2015’11/17 09h25m「びっぐあーす?」が...
View Article「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」の入港
今日 「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」が 入港しました「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」は 今回が 今年最後の長崎入港です2015’11/23 08h43m鍋冠山中腹から08h45m09h19m09h49m大波止から09h51m10h14m10h26m10h35m今回も 中国からの お客さんです10h40m10h40m10h45m10h47m松が枝国際ターミナル屋上からのパノラマです
View Article「スカイシー・ゴールデン・エラ」の入港
今日は 「スカイシー・ゴールデン・エラ」が 入港しました2015’11/24 08h33m08h43m09h10m09h41m10h13m10h19m
View Article10年前の「ちきゅう」
地球深部探査船「ちきゅう」は 今年で就航10年となりました11月21日、22日には 横浜港で 記念の一般公開が行われたそうです10年ほど前に 長崎で撮影した「ちきゅう」の画像を紹介します2003’09/23 12h10m柳埠頭から見た 香焼ドックです「ちきゅう」と 右に デリック(やぐら)が見えています2004’12/09 07h54m「ちきゅう」が 試運転から戻ってきたところです女神大橋は...
View Article「コスタ・セレーナ」の入港
今日「コスタ・セレーナ」が 入港しました「コスタ・セレーナ」は 12月も 3回入港予定です2015’11/26 08h35mまもなく 松が枝埠頭に接岸するところです08h36m08h37m08h37m08h42m08h52m08h53m08h55m
View Articleさやえんどう5番船と6番船
さやえんどう型LNG船の第5番船「LNG JUROIN」が 2回目の試運転から戻って 神の島沖に停泊しています 11月30日に 引き渡しが行われるようです第6番船は 立神ドックを出て 飽の浦岸壁に接岸しています2015’11/26 08h35m昨日の「コスタ・セレーナ」入港時の画像です向島岸壁に4番船の「LNG MARS」が 見えます6番船は 11月25日の午後にドックを出て...
View Article