「ニューいぜな」と STU48
昨日の15時頃 このブログのアクセス数が 急に増えました今日 アクセス履歴を見ると引退した「ニューいぜな」が三ヶ月長崎にいました の アクセス増が原因でしたネットを調べてみるとSTU48が 今年の夏から 船上劇場として壱岐・対馬フェリーの「みかさ」を使用することが 発表されました「みかさ」は 以前の船名は「ニューいぜな」でそれで このブログのアクセスが...
View Articleチャイニーズ・タイシャンの入港 8回目
今日は チャイニーズ・タイシャンが 入港しました2016年に初入港で この年に7回入港しています今回 2年ぶりの入港です2018’04/16 09h28m
View Article五十段坂にヒトツバタゴ発見
旧北大浦小学校から 上部運動場へ行く途中に 五十段坂があります昨日 祈念坂近くの 大浦展望公園から見ると五十段坂を上がりきった所に 白い木が見えましたもしかすると… 今日近くまで確認に行きました2018’04/15 08h53m大浦展望公園から見た どんの山方面〇印が 五十段坂上の白い木ですズームで拡大しました左が五十段坂で 去年ぐらいに 周辺が整備されました2018’04/16 08h29m今朝...
View Articleコスタ・フォーチュナの入港 45回目
今日の午後 コスタ・フォーチュナが 入港しました今日は 朝から小雨でした2018’04/17 16h32mいつも撮影している 水辺の森公園にたくさんの人達が 集まっていましたクルーズ客船の方達でしたバスの時間待ちでしょうか?レンズに雨粒が 付いてしまいました風待橋の上でも記念撮影をしていましたヒトツバタゴと 手前は「宵待橋」16h50m今日の干潮は 15時03分でした
View Article最新型LNG船の第1番船 命名式
今日 飽の浦岸壁で 最新型LNG船「サヤリンゴSTaGE」の第1番船「DIAMOND GAS ORCHID」の 命名式が行われました2018’04/18 08h32m鍋冠山展望台から09h37m09h37m10h00m命名式が行われ 船名が現れました10h00mくす玉が割れ 風船が飛び出しました支綱切断が 行われたようです10h00m花火も打ち上げられました10h00m
View Articleセレブリティ・ミレニアムの入港 18回目
今日は 昼頃 セレブリティ・ミレニアムが 入港しました2018’04/20 13h56m米国のお客さんが多いようです欧米のお客さんは 路面電車の一日乗車券を利用される方が多いようですいつものように 大浦海岸通りの電停が混雑していました路面電車が増便されていました
View Article長崎帆船まつり 3日目
4月19日にスタートした 長崎帆船まつりは 今日が3日目です残念ながら 今年は 観光丸を含めて3隻の参加となりましたが 天気が良く たくさんの人達が集まっていました2018’04/21 08h44mどんの山から見た ロシアの帆船「パラダ」10h41m「観光丸」が 出港するところでした港内を一周する 体験クルーズですロシアの帆船 「パラダ」「みらいへ」 「観光丸」が 体験クルーズから 戻ってきました
View ArticleJR九州ウォーキング 長崎帆船まつり
オランダ坂で JR九州ウォーキングの人達を見ました帰宅して HPを見ると 距離7km 2.5時間のコースでしたJR長崎駅から 大波止、出島、新地中華街を歩き オランダ坂まで来られたようです2018’04/191 09h25m誠孝院横のオランダ坂ですJR九州ウォーキングの皆さんでした石橋電停横の横断歩道です係の方がいて 斜行エレベーターを利用しても良いそうで元気な男性の方達は...
View Article長崎帆船まつり 4日目
今日は日曜日です ロシアの帆船「パラダ」の近くに運動会の時に見られる 小型のテントやシートがたくさん並んでいましたおそらく 午後2時にスタートする ディズニーパレードを近くで見る為の場所確保のようでした2018’04/22 09h08m南山手レストハウスの裏口から09h38mたくさんのシートが並んでいましたパレードは 14時スタートです「みらいへ」の ドラえもんバージョンは...
View Articleノルウェージャン・ジュエル 初入港
今日は ノルウェージャン・ジュエルが 初入港です乗船客の国籍は わかりませんでしたが欧米の方達でした2018’04/23 09h06m今日は 長崎帆船まつりの最終日ですロシアの帆船「パラダ」は 午後2時すぎに出港しました松が枝国際ターミナル 乗船客の皆さんは 観光バスを利用される方もいますが路面電車の 一日乗車券利用の方もいます今日も 大浦海岸通りの電停は 賑わっていました
View Article帆船「みらいへ」 ロープ文字
昨日 長崎帆船まつりは 終了しました帆船「みらいへ」のそばに ロープで描かれた「長崎」と「帆船」の文字がありましたよく見ると 一本のロープによる 一筆書きの作品でした2018’04/24 10h06m真上から見たように 画像を変形させています
View Articleスーパースター・アクエリアスの入港 3回目
今日は 昼すぎに スーパースター・アクエリアスが 入港しました2015年に2回入港していた 今回3年ぶりの入港です前港が 麗水(韓国) 次港が 基隆(台湾)なので 乗船客は台湾の人達のようです2018’04/25 13h19m
View Article「万葉」と「びっぐあーす」のドック入り
長崎五島航路のフェリー「万葉」は 4月12日から昨日(4月25日)まで ドック入りでした昨日の午前中に 長崎に戻ってきました上五島長崎航路の「びっぐあーす」は 4月21日から明日(4月27日)まで ドック入りのようですこちらは 女神大橋近くの浮きドックに 入っていました2018’04/22 10h05mいつもは 8時に出港する「びっぐあーす2号」が10時頃出港していたので...
View Articleコスタ・フォーチュナの入港 46回目
今日は午後 コスタ・フォーチュナが 入港しました2018’04/27 14h03mタグボートは 「つしま」でしたこの後 回頭するようなので 松が枝国際ターミナルに移動しました14h21mドック明けの「びっぐあーす」が 後ろを通りました左は 伊王島、高島行きの「俊(旧コバルトクイーン2号)」です
View Articleノルウェージャン・ジョイの入港 31回目 初めて左舷付け
今日は ノルウェージャン・ジョイが 入港しました今までは すべて右舷付けで 水辺の森公園を向いて接岸していましたが今回 初めて左舷付けで 女神大橋(港口)を向いて 接岸しています2018’04/28 09h01m
View Article大浦天主堂 正面足場すべて撤去
現在 大浦天主堂は 外壁のリニューアル工事中です今日 正面の工事用足場が すべて撤去されました側面(東側)の足場はまだ残っています2018’04/27 08h56m昨日の大浦天主堂正面です5月1日からは グラバー園へ行く近道が 利用できなくなるそうです大浦天主堂からグラバー園への近道です2018’04/28 08h57m今朝の撮影です正面の工事用足場は すべて撤去されましたが左側面(東側)の足場が...
View Articleコスタ・セレーナ 70回目 スター・レジェンド 2回目の入港
今日は 8時頃 松が枝埠頭に コスタ・セレーナが10時頃 出島岸壁に スター・レジェンドが 接岸しました2018’04/29 08h46m鍋冠山中腹から見た 松が枝埠頭の コスタ・セレーナ09h36mスター・レジェンドが 入港です
View Article