長崎県庁(江戸町)最後の鯉のぼり
今日は 子供の日です長崎県庁の前庭では 毎年 鯉のぼりが揚げられています長崎特有の 斜めの支柱に鯉のぼりを付けて泳がせています長崎県庁は まもなく魚市跡地に移転するので江戸町での 鯉のぼりは 今年で最後だろうと思います2017’05/05 08h45m08h45m08h46m08h48m08h49m
View Articleオベーション・オブ・ザ・シーズの入港 11回目
今日は オベーション・オブ・ザ・シーズが 入港しました今年に入って 最初の入港です朝は曇りでしたが 入港時は霧雨でした 傘をさしていても レンズに水滴が付いて 苦労しました松が枝付近まで来た頃に 雨は止みました2017’05/06 09h29m大波止ターミナル前から撮影タグボート2隻が 出迎えに 出港です10h10m松が枝埠頭は見えていますが女神大橋方向は 霧雨で...
View Article斜行エレベーター運行階数の制限
5月8日(月)から 7月下旬(予定)までグラバースカイロードの 斜行エレベーターでは2階から5階までが運行されて1階では 乗降りが出来なくなるそうですご注意ください2017’05/06 08h22mグラバースカイロードの 斜行エレベーターと 右奥の 垂直エレベーターです斜行エレベーターを またぐ橋が2本見えます下が グラバースカイロード1号橋上が...
View Articleコスタ・フォーチュナの入港 22回目
今日は コスタ・フォーチュナが 入港しました大型連休の最終日水辺の森公園の周辺では 「DEJIMA博」が開催中でたくさんの人出でした2017’05/07 08h34m08h36m08h45m08h45m08h46m09h21m
View Articleマリナー・オブ・ザ・シーズの入港 29回目
今日は マリナー・オブ・ザ・シーズが 入港しました14時の入港予定だったので 松が枝国際ターミナル屋上で待機しました2017’05/08 13h35m前港は高知で 九州を南回りで 来港です13h41mタグボートは 「光鶴丸」でした13h49m13h50m鍋冠山展望台に たくさんのギャラリーがいました13h50m13h55m14h10m14h13m黄砂で 香焼方面は はっきり見えません
View Article斜行エレベーターの1階は今日から立ち入り禁止
グラバースカイロード・斜行エレベーターの運行階数制限が 今日から始まりました2階から5階までの間が運行されて1階での乗り降りはできません整備工事の終了は 7月下旬の予定だそうですそれまでは 斜行エレベーター2階まで 126段の階段を上ることになります2017’05/08 08h26m朝 斜行エレベーターの近くに行くと 二人の方が 降りて来られるところでした08h27m1階は立ち入り禁止になっていて...
View Articleダイヤモンド・プリンセスの入港 46回目
今日は ダイヤモンド・プリンセスが 里帰りです前回の 5月4日は 軍艦島(端島)の近くを周遊後 入港して来ましたが今回 軍艦島周遊は なかったようです2017’05/09 08h36m今日は 小雨で 国旗の掲揚はありませんでしたが 乗船客は日本人でした08h37m08h44m08h51m09h17m大波止ターミナル前から09h17m
View Articleアイーダペルラの出港 追加編
アイーダペルラが 長崎を離れて 今日で一週間ですAISによると アイーダペルラは 昨日の朝 シンガポールに到着し今朝 出港 オマーンに向かったようです出港時に沢山撮影した画像の中から出港を見守る造船マンや 長崎の皆さんなどを紹介します2017’05/03 16h25mタグボートが2隻 横に付いていました手前は 小ヶ倉の柳埠頭です汽笛が鳴った 18時30分頃にはたくさんの車と...
View Articleコスタ・フォーチュナの入港 23回目
今日は午後 コスタ・フォーチュナが 入港しました2017’05/11 13h27m13h36m13h50m修学旅行の皆さんが 集合写真を撮影中でした13h53m
View Articleマリナー・オブ・ザ・シーズの入港 30回目
今日は マリナー・オブ・ザ・シーズが 入港しました朝から 雷が鳴っていて その後 雨が振り出しました2017’05/12 08h36m08h34m08h54m08h47m09h05m
View Article作業船「第31不動号」の出港
ながらく 港内に係留されていた 作業船の「第31不動号」が 長崎港を出て行ったようです過去の画像を調べてみると 去年の12月26日に 港内に曳航されて来ました去年12月 港内に入ってきたところです2016’12/26 09h03m09h39m09h48m今日 出港しました2017’05/12 08h54mタグボートがいました08h55m曳航用のロープを...
View Articleカレドニアン・スカイの入港 15回目
今日は カレドニアン・スカイが 入港しました昨日は雨でしたが 今日は良い天気でした2017’05/13 08h41m英国のお客さんのようです08h48m08h49m08h53m
View Articleアイーダペルラは女神大橋にどれくらい接近?
アイーダペルラは 5月3日の夕方 長崎を離れました私は いつものダイヤランドから見送りましたが途中 女神大橋方向に進んで行ったのでもしかすると 女神大橋をくぐって 港内に入るのでは?と見物の人達が 話していましたしばらくして 再び姿を現し 長崎市民に最後のあいさつでしょうか華やかな電飾を点滅させながら 出港して行きましたアイーダペルラが...
View Articleクァンタム・オブ・ザ・シーズの入港 52回目
今日は クァンタム・オブ・ザ・シーズが 入港しました2017’05/14 08h46m08h52m08h54m08h54m08h57m09h36m09h36m09h36m
View Article出島川 その1
「出島川」 最近 初めて知りました今日 図書館へ行き 調べてみましたが詳しいことは わかりませんでした超ローカルな名前か または 最近 命名されたのかもしれません2017’05/14三角広場の北側にある 説明板です背景は 出島ハーバーと 出島ワーフ2017’05/14水辺の森公園の三か所にある 「堰(せき)」の解説でした2017’04/18「せき」と水路の解説図の中に...
View Articleコスタ・アトランチカの入港 23回目
今日は コスタ・アトランチカが 入港しました2017’05/16 08h36m08h44m08h45m08h51m09h01m09h07m
View Article出島川 その2
最近知った 「出島川」の紹介です今日は 出島川の河口から 湊公園付近までです2017’05/16出島川の出口(河口?)の上には 何か埋め込まれているようです浄化装置でしょうか 出島川とは関係ないものかも知れません2017’05/16市民病院前の交差点です 正面ビルの後に 湊公園があります2017’05/16左奥に 湊公園があります正面茶色の建物は...
View Articleマリナー・オブ・ザ・シーズの入港 31回目
今日は マリナー・オブ・ザ・シーズが 入港しました一泊して 明日18時に出港するようです2017’05/17 08h36m08h41m08h42m08h42m08h43m08h47m
View Article出島川 その3
最近知った 「出島川」を 下流側から順番に紹介しています昔から 「館内」、「広馬場」の地名は 聞いたことはありましたがどこにあるのは わかりませんでしたネットで調べてみると 湊公園から銅座川までの間が「新地」昔 唐人屋敷が あった場所が「館内」そして 「新地」と「館内」を結ぶ通り付近を 「広馬場」と呼ぶようです今日は 「広馬場」にある 「出島川」の紹介です2017’05/17数年前に道路が拡幅された...
View Articleマリナー・オブ・ザ・シーズ 夕方出港
昨日入港した マリナー・オブ・ザ・シーズは 長崎で一泊して 18時に出港予定です2017’05/18 08h44m08h58m09h32m大波止ターミナル前から
View Article