Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2494

鍋冠山の三角点 その2

鍋冠山展望台の リニューアルに伴い
 展望台の近くにあった 三角点は
 一時的に? 撤去されています

新展望台から それらしい場所を探してみましたが
2014年7月に伐採された 切り株など 見当たりませんでした

そこで 別の方法で 新しい展望台の大きさと 三角点の位置を 調べることにしました

長崎市のHPで紹介されている展望台は 斜め上からの撮影で
 以前の展望台との比較や 三角点の位置など 正確にはわかりません
真上からの撮影だと 近くの広場の位置や大きさから 推測できるのですが

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
2016’04/15 08h46m
展望台へ登る長い階段の手前に 案内板がありました
これを利用して 三角点の位置や 新展望台の大きさを調べようと考えました
下が 北方向です

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
ネットで見られる 国土地理院の地図と照合して調べました
 赤印が 三角点の およその位置です

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
次に 4月30日に紹介した
遠くから見た 新・旧展望台の画像を使って
旧展望台の位置から 新展望台の位置を出しました

緑の矢印が 稲佐山から見た 新展望台の左端と右端の方向です
黄色の矢印が どんの山から見た 新展望台の左端と右端です
なお 左端の矢印は 手前に階段があるので はっきりしていません
赤は 大波止ターミナル前からみた 方向です

これを見ると 三角点の位置は 新展望台の下に隠れているようです

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
最後に 展望台の外周にあるフェンスの長さと方向から 展望台の大きさを調べました
フェンスは52枚で 長さは 約85cmから 150cmまで 4種類ありました
なお 展望台スペースの幅は 約4mです

展望台の図は 外から見た矢印とほぼ一致しています

これを見ると 三角点(のあった場所)は 間違いなく 展望台の下に隠れているようです


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2494

Trending Articles