初めて知った「出島川」を 水辺の森公園側から さかのぼっています
今回は 館内(唐人屋敷があった場所)の中を通っている 出島川の紹介です
2017’05/05
出島川は 唐人屋敷の西側を通っています
ほとんどが 建物と建物の間で
外から見ることはできませんが
橋が架かる2か所からは 見ることができます
2017’ 04/07
最初は 「森橋」です
2017’05/10
「もりばし」と 書かれていたのでしょうか
2017’05/05
「森橋」は 明治25年(1892年)に 架設されたそうです
2017’04/13
2017’04/13
2017’04/07
「森橋」から見た 上流方向です
2017’04/07
次は 「森伊橋」と「栄橋」です
唐人屋敷の南西端にあります
2017’05/21
「森伊橋」
2017’05/21
2017’05/10
上流側からみた 「森伊橋」と 出島川
2017’05/21
出島川を境に町名が変わっています
2017’04/09
「森伊橋」の東側すぐ近くに 「栄橋」があります
2017’04/09
2017’04/09
ここは 唐人屋敷の南端です 「栄橋」は 東西方向の堀に 架かっています
2017’04/09
橋の幅が広くなっています
2017’05/21
明治19年に架けられたようです